Jul
22
【夏休みプログラミング体験!】第1回 CoderDojo宇治
子供のための無料プログラミングクラブ
Organizing : CoderDojo宇治
Registration info |
ニンジャ(参加するお子さん) Free
FCFS
|
---|
Description
新型コロナウイルス感染症予防のための注意事項
参加者の安全を第一に考えたいと思いますので、以下のご協力をお願い致します。
- 入室の際は必ずマスクを着用してください。
- 入室の際は手指のアルコール消毒をしてください。(アルコールは会場で用意します)
- 開催中は窓を開けて換気をします。
- 適切な間隔を空けて、対面にならないように着席します。
- 保護者が同伴する場合は、子ども1名につき保護者1名までとします。(次回以降、参加が2回目以降の方は保護者の同伴をご遠慮頂くかもしれません)
- ご自身やご家族などに発熱等の症状がある場合は、無理せず参加を控えてください。
- 緊急事態宣言の発出等により、急遽開催を中止する場合があります。
CoderDojoとは?
「CoderDojo」は、7歳から17歳の子どもを対象にした、プログラミング道場です。
2011年にアイルランドで始まり、現在では世界110か国・2000以上の道場があり、日本では223以上の道場があります。(2020年12月時点)
CoderDojo宇治
2020年12月、宇治で活動する道場としてCoderDojo宇治が誕生しました。
その後、新型コロナウイルス感染症の影響もあり開催を見送っておりましたが、記念すべき第1回の開催に至りました。
夏休みの機会にプログラミングを体験してみましょう!!
CoderDojo宇治で学べること
CoderDojo宇治では7〜17歳の子どもを対象に、Scratchをサポートさせて頂きます。
参考書籍も持参しますので、これからScratchを始めようと思っているお子様も是非ご参加下さい!
当日のタイムスケジュール
時刻 | 内容 |
---|---|
14:30 | 受付開始 |
14:45 | CoderDojoの説明 |
15:00 | プログラミング |
16:15 | 成果発表(希望者) |
16:45 | 終了 |
会場
yoriai (中宇治yorin内イベントスペース)
JR宇治駅からの道順はこちらをご覧ください。
持ち物
- 無線LAN(Wi-fi)に接続できるノートパソコン(マウスや電源アダプタを忘れずに!)
- Chromeブラウザをインストールしておいて下さい。(Internet ExplorerだとScratchが動きません)
- なるべく事前にお子様用のScratchのアカウントを作ってきてください。作った作品をクラウドに保存でき、作成途中の作品が消えてしまう事を防いだり、自宅に帰ってから続きを作る事ができます。 Scratchアカウントの作り方
ご不明な点がありましたら、uji.jp@coderdojo.com までお気軽にご連絡下さい(^^)
メンターをご希望の方も、上記のメールアドレスまでご連絡をお願いします。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.